子育て

かわいいけど意味不明!オトナには理解不能な男子あるある!

Pocket
Pocket

育児クラスタのみなさまお疲れさまです!
コトブキ(@kotobukingdom)です。

わが家の長男がまだ4歳のころ
幼稚園で色水作りブームがありました。
(水に絵の具を溶かしていろいろな色の水を作るあそび)

うれしそうに持ち帰ったペットボトルの色水を私に見せて

「おたーさん!おたーさん!みて!」
(おたーさん=お母さん)

「もんだいです!」
「このピンクのいろみずはいったいなにいろでしょうか!」
(答え言ってるよ…)

「1、くろ!」
「2、オレンジ!」
「3、ピンコ!」

アホだ…アホすぎる…なんてかわいいの…
と泉ピン子を思い出しながら悶絶したことがあります。

私は現在女の子1人と男の子2人の子育て中ですが、
普段から
「男の子だから」
「女の子だから」
という理由で区別することがないよう
かなり意識して子供たちと接しています。

toilet_mark

「女はこうだ」と決めつけた、
特にマイナス面に関しての発言はちょっと聞き捨てならないなという気持ちが私にも少なからずあります。

「性別で決めつけるのよくないよね」の話のあとに
矛盾爆発で大変言いづらいんですが…

今回のテーマは「男子あるある」です。
主に未就学児〜小学校低学年の「男子あるある」をしたためています。

futago
男子は本当に意味不明な行動をします!
ナゾです!
この記事内にナゾです!って30回くらい書いてしまいそうなほどナゾ行動が多いです。

なにも期待しないでください!


特に解決策は書いてありません!


私の主観満載ですので「分母がでかい記事ムリ!」な方にはオススメしません!

虫やいきものをやたら集める

よちよち歩きを始めてお外へ一緒にお散歩に出たり公園へ行ったりするようになると様々な生き物に遭遇するようになります。

最初から虫をこわがらない子もいますが、
なんだか不気味で触りたがらない子もいます。

我が家の男子はこわがって触らないタイプの子でしたが
幼稚園に入園してからご多聞にもれず虫マニアになっていきました。

大切そうに持って帰ってきたお菓子の箱を
「なぁに?見せて〜」
なんて気軽にフタを開けたら土と共にダンゴムシとミミズ各10匹ずつほど持ち帰ってきたことがあります。


そんなことが日常茶飯事で、コオロギ、クワガタ、カエル、カニ、ヤモリ、アゲハチョウにトンボ、カマキリの卵から何かの幼虫とかサナギとか…挙げればきりがありません。
とにかく好きです。


frog

それに伴い虫かごが家に増えていきますし、
昆虫ゼリーは特に夏場に大活躍でカブトムシやクワガタにせっせと餌付けしております。

チョウなどの飛ぶ虫はかわいそうなので最終的には逃がしてあげるように言っていますが
捕まえるのがおもしろいようで虫取りアミで追いかけまわしています。

私も虫は苦手でしたが今ではセミも素手で捕まえますし
公園の池に手を突っ込んでオタマジャクシやツチガエルの捕獲までマスターしました。

↑これを子供たちに買ってあげたら大よろこびでした!

服は2パターン

とにかくいつも同じ服を着ます。

洗濯にあがってくるものを着ますので基本はAとBの2パターンあれば足ります。

暖かい時期はよく外で汚してくるのでたくさん着替えが必要ですが
寒い時期や、あまり外遊びをしない自粛期間中はひたすらA→B→A→Bとくり返します。

「これ着たら」「あれ着たら」と提案してもだんだん言うことを聞かなくなりますのでこちらも言わなくなり本人に任せているとA→B→A→Bとなっていきます。

しかも130くらいから急に可愛い服がなくなるよね!

 

薄着

なぜ上着を着ない?
なぜこんなに寒いのに半袖?!
皮膚感覚どうなってるの?!

朝起きてきたとき寒そうにしてたよね?!
なのになぜ学校に行く時は半袖なの?!

kodomotati4

真冬の1月の授業参観で息子のクラスはふたりだけ半袖の子がいました。
1人はもちろん我が息子。
そしてもう1人は息子と仲良しのお友達…

類は友を呼ぶ…

 

かけ算九九よりCMを覚える

子供って本当に覚えるのが早いですね。

おもしろいCMや芸人さんのネタ、
youtubeで話題の曲なんかはすぐ覚えます。

かけ算九九を覚えさせるのにあんなに苦労したのに!
その能力発揮するところ他にあったよね!
と言いたくなりますが、
わかります。
興味のないことは覚えられないんですよね。

そう…もっと興味を持つように工夫しなかった私が悪いのね…

 

裸族

「服を着なさい」と言うセリフ、
私は年間で3000回くらいは言っているんじゃないでしょうか。

本当になにも言わなければおそらくお風呂を出てから裸のまま寝て裸のまま起きて裸のまま朝ごはんを食べると思います。
休みの日だったらほっとくと一日中裸です。

外に出るときだけ服を着ればいいと思っているんでしょうか。

誰か教えてください。

 

くつ下左右べつ問題

くつ下は2つで1セットであるという概念を飛び越え、
最初に手に取った2つをとりあえず履けばいいという境地に達しています。

最初は黒と紺など、
パッと見気がつかない組み合わせからスタートしました。
親も洗濯物で「あれ?」と気づく程度です。

しかしだんだん似たような色ですらなくなり平気で大胆な色の組み合わせで装着するようになります。
kutusita
最初は注意していましたがもう面倒になり情操教育ということにして好きにやらせています。

おなじ種類ならまだマシかな…


セットでしまっていたはずのくつ下がいつの間にかバラバラになってしまったため
片割れを探すのが面倒でその辺にあった別のセットの片方を拝借してくる、という負のループが原因と考えられます。

kutusitaxy

生物の授業か

 

「俺」

これは私が子供のころにもいました。
独特なイントネーションの「俺」。

「オ↑レ↓」なんですよね。
「鮭」とか「海」と同じイントネーションで言う「俺」。

普通の「俺」は「カネ」とか「キミ」とかと同じイントネーションですよね。

これって地域差があるのかな?と思っていましたが、
私は関東で育ち、現在は九州に住んでおりますが
九州でも「オ↑レ↓」っていう子がいます。

私の仮説ですがそれまでは1人称が「ぼく」や「〇〇くん」だった小さい男の子が
「俺」ってかっこいい!という
「俺」への目覚め段階で起こるちょっとしたバグなのではと思っています。

完全な「俺」マスターである大人の男性で1人称「オ↑レ↓」の人って見たことありません。

 

 

当日の朝にそれいう!

これは小学生あるあるともいえますね。

先日ママ友と当日の朝言われて困るのは
「ラップの芯orアルミホイルの芯」
で盛り上がりました。

結論としてアルミホイルは巻いてあるロールをとってもたたんでなんとか保管可能だけどラップは無理だろうという結論に達しました。

そもそもどっちの芯でもいいという話。


朝6:30に突然、半紙がない、絵の具がないと言われ
すっぴんヘアバンで24h営業のスーパーに駆け込むことも年に何度かあります。

始業式の朝に上履きがキツイと言われた時は
「なぜ休み中に言わずに今言う?お前の足はけさ急に成長したのか?」
と詰め寄ったことがありました。

 

上履きや靴が汚い

ねぇどうしてすごくすごく汚いの。
(ドリカムファンの方ごめんなさい)
幼稚園の時よりさらにひどい、驚きの黒さです。


「それを履いて田植えでもしてきたのか?」
と聞きたくなります。
「もしかして学校が汚いの?」
とも思いましたが同じ学校に通う姉はそんなことはありません。

参観日に学校に行っても特に汚いという印象はありませんでした。


白い上履きにクツ墨で磨こうとしちゃったの?と思うほど黒いです。
なんで!

我が家はウタマロ常備。

カーテンと戦う

カーテンが風で舞うと始まります。
カーテン相手にパンチ!キック!
戦ってる戦ってる〜
風相手にゼェゼェいうまでやってる〜
もうほっとこ!

まとめ


冒頭で申し上げたような「性差別」は決して許せることではありませんが
子育てをしているとやはり性別からくる個性ってあるな、と思うんですよね。


誰が教えたわけでもなく男の子は電車や車に興味を持ちはじめたり、
女の子はもれなくプリキュア沼にいつの間にかハマっていく…

別に逆の物が好きだったり
またその両方が好きでも
両方とも興味がなかったとしてもなにも問題はありません。

でも息子がある日プリキュアを熱心に見ていたとき
私が
「プリキュアおもしろいよね」
と声をかけたら
「オレ見てねぇし!」
「女じゃねぇし!」
とムキになるんです。

男の子が、というかむしろ男だろうが大人だろうが誰がプリキュアを好きでもいいのにいつの間にか集団生活の中で「プリキュアを見ていいのは女の子限定」と植え付けられてるなぁとやるせない気持ちになったものです。

kodomonokanngae
その時は「誰が何を好きでもいい」
ということと
「ひとの好きなものに対しておかしいとか間違っているとか外野がいう権利はない」
と話しましたが、わかってくれたかどうか、伝え続けることが私の役目だと思います。

凝り固まった価値観を持ちつづけて得になることはないので成長していく中で柔軟に受け入れお互いに認め合えるようになってほしいなと思います。

性別によって
「これしちゃダメ」
「あれしちゃダメ」
というのはもはや消滅が近い気がしますが
男の子ってこれやるよね〜
女の子ってそういうことやる〜
という子育てあるあるは、保護者の愛情のもと、どこか「のろけ」に似た形でまだしばらく語られそうな気がします。

虫が苦手な方にオススメのハエ撃退法はこちら⇩

ハエアイキャッチ
ハエは逆転の発想で退治!めんつゆより簡単な捕まえ方最近はコロナで換気が重要視されていますので以前より窓を開ける機会が増えています。網戸は締めたはずなのにちょっとしたスキマや窓を開けたときにいつの間にか侵入してくるハエ。うっとうしいハエの簡単な捕まえ方をシェアします!めんつゆもハエタタキもいりません!大切なのはあなたの忍耐!ハエとの我慢比べ、あなたは勝利できるか?!...
Pocket
Pocket

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です